

途中、2回ほど抜けてカウンターのと自販機のあるルームの中でコーヒーとチーズケーキを飲食して時間をつぶした。共に100円で紙コップのコーヒーでしたがケッコウ美味かったです。
その場にいるとやっぱり着物のや帯当の色あわせについ口を挟んでしまう。その昔、20代半ばで営業職をしていた頃、色の勉強をしたことがある・・・・・・すんませんカッコつけて言い過ぎました

この一日でなんか面白い縁やな~と感じたのがたまたますべての反物が”丹後ちりめん”であった事、貸出のバッグ名見たら”佐賀錦”と云う銘柄になっていた

しかし、まあ~けっこう疲れる一日でおました。娘にとっては大事な行事なのでそんな事言うたらあきませんな~


ワイルドビートボクシングスポーツジム 会長





まだキャリア7戦、これからが本番やと私は思っている!!
今日来たらジムの扉に手紙がはさまっていた。秋田屋の試合を見て”励まされました、ありがとうございました”と云う内容であった。おそらくワイルドビートの練習生やと思いますがボクシングの試合を見てそう思ってもらえる事はうれしい限りです

ワイルドビートボクシングスポーツジム 会長



強敵だが・・・私が知る限り秋田屋はスピードは国内NO.1だと思う。持ち味を生かしたスピードあふれるボクシングをすればほぼ間違いなく勝利を納めてくれると信じています。来週はいいコメントが書けることと思います。
いざ出陣!!
ワイルドビートボクシングスポーツジム 会長


私的にはまず、後継者の先生がいる事が、ありがたいがK先生にはもうちょっと気がほしい!!その辺を伝えたかった。時間を割き此処に足を運んで来た事はK先生なりに現状を何とかしようと云う気持ちはあると思う。Y本は滋賀からN畑は明石から来ており何とかしたいと思っているのがわかる。現状は3年も2年も分かりづらいし主将もオーラがない!!ので部員との雰囲気に差を感じない!・・・当時は3年神様、2年人間、1年奴隷はオーバーかもしれないがそれに近いものがあった事をY本、N畑も話をしていた。K先生もうなづいて聞いていたと思う。その後、女性のいる店に入ったらK先生が少しにやけた表情を見せていた。まあ~私が一番そういう顔やったとは思いますが

9日日曜日、娘の部屋の扉付きボックスの組み立てを手伝ったら結構、汗をかいた。普段よりかいたかもしれない><

ワイルドビートボクシングスポーツジム 会長



*追伸、8日、世界戦は残念な結果に終わり、関西の世界チャンピオンは多田悦子選手だけになってしまっ
た。名城選手は豊富な練習と努力でチャンピオンになった選手と思うのでまた返り咲いてほしいと思います。

告別式が8日の午前11時~12時であったのもあり、7日の昼の部終了後、宇都宮へ向かった。不謹慎かもしれないが前日に、友人に連絡をとり明日夜に行くからと伝えておいた。正直、遠いのでこう云う機会でも無いと中々行けない。8時を過ぎてから私を含め5人が集まった




M男は残念!写真なし!懐かしい思い出話に花が咲いた。
翌日、告別式では懐かしい面々が集まっていた。現トレーナーで私の弟的存在だったS村は家族で来ていた。私のトレーナー時代の練習生でAクツさんが私のブログを読んでいてくれたらしく気にしていてくれたのがありがたかった


T男に宇都宮駅まで送ってもらい新幹線に乗った。
時間が無くなったので続きはまた明日書きます。
ワイルドビートボクシングスポーツジム 会長



二人とも兵庫県で私も出身は同じなので頑張ってほしいといつも思っている。西岡選手は切れ味のある左ストレートでダウンを奪いKO勝ち!チャンピオンになってから自信を持って戦っているのと防御技術の幅が広がっていると思う。4連続KO防衛で気持が乗っている感じである。本当に良かったと思います。
穂積選手は思いもよらない幕切れで大変、残念である。内容を見る限り、大半の人が穂積ペースで安心感を持って見ていたとおもう。フェイントのかけ方やボディーワーク、ポジションのとり方、コンビネーションやカウンターなど双方、非常にハイレベルなボクシングであったと思う。それでも穂積選手がモンテイエル選手より少し上回っていたと思う。勝手な事を書いて怒られそうだがKOされた部分を取り上げて云ううなら下半身の頑丈さと誇りとプライド、ストップが入るまでの数秒間の経験値ではないかと思う。・・・ラウンド残り10秒を切った時、ほぼ続けて2発のパンチをあごを打ち抜かれるようにもらい、重心も後ろ気味にも関わらず、倒れなかった><よほどのトレーニングを積まなければあのバランスで立っているのは難しいし後ずさりしながらも脚はついていかないと思う。
ロープに腕をからませノーガードで打たれ続けた><彼の潜在意識の中にオレは倒れてはいけないダウンはしないと云う使命感のような誇りとプライドがあるような気がする。
実際、どの位、効いていたかどうかはわからないがガードを固めてウイーヴィングするなり、クリンチするなり・・・・
そういう流れに・・・・どうだったのだろう

私的には”あの瞬間を”・・・ダウンをとられるなりクリンチなりして次のラウンドから仕切りなおせば十分逆転KO勝ちもあり得たとは思う。会見の時、穂積選手が感窮まり言葉に詰まっとき、Mちゃんがフォローして代わりに答えていたのがいい意味で印象的でちょっと胸に来るものがあった。
第三者なので勝手な事をいって申し訳ないが高い授業料になってしまったけれどこの試合を糧にもっと強い長谷川穂積になっていくよう願っています。いや、思っています。不死鳥の如くまた羽ばたいてほしいと思います。とりあえずゆっくり休んでください。
ワイルドビートボクシングスポーツジム 会長


